Amazonでプロテインと検索すると上位表示されるプロテイン、RAYS。
どうやらYouTuberの山澤礼明さんが監修されたみたいです!
プロテイン特有の味が苦手な私ですが、評判が良さそうな、RAYSのオレンジ風味を実際に購入してみました!
タンパク質含有量やビタミン、プロテインとしての質も調べてみました!
ぜひ最後までお読みください!
\RAYS カフェオレ風味のレビューはこちら/
\RAYSってそもそもなに?RAYSについての説明はこちら/
〈※この記事にはAmazonアフェリエイトリンクが使用されています。〉
まずは結論!本物のオレンジジュースみたいでとても飲みやすい!タンパク質は21.8gでバッチリ!
え、なにこれ!
初めて飲んで思わず声にでた反応です。想像以上にオレンジ味です!
シェイカーを開けた瞬間から、オレンジジュースの匂い!
なっちゃん系のオレンジジュースではなく、ちゃんとした果汁100%系のオレンジジュース風味です。オレンジ独特のしっかりとした酸味とさっぱり感があり、夏にぴったりな味です。
プロテイン特有の不味さはなく、ダマもほとんど見当たりません。最近は甘めのプロテインが多いですが、オレンジ風味はさっぱりとして飲みやすい!ジュース見たいにゴクゴク飲めます!
タンパク質も21.8gでプロテインとしてもバッチリ!
ビタミンは7種類入っているようです!
それでは詳細レビューしていきます!
肝心の味に対する口コミ、評判。
実際に飲んでみた感想としては、とても飲みやすいプロテインだなと感じました。
他の人はどう思っているのでしょうか?
高評価、低評価についてまとめみました!
高評価の口コミ
タイトル:味が最高。
飲みやすさ、溶けやすさ、値段どれも素晴らしいです!
私はトレーニングの相方に選んでいますが常に味の美味しさで決めていました。
これに出会ってからは常にスタメンになるほどの味で満足してます!
引用:Amazon
ベテラントレーニーからも高評価のようですね!
タイトル:美味しい
自分が飲んできたベリー系で1番美味しいです。
ピーチティー味のドリンクと混ぜたらとんでもなく美味しかったのでオススメです🫖
引用:Amazon
ピーチティーと合わせるとさらに美味しくなるのか!!試してみたいです!
タイトル:普通に美味しい!
本当にオレンジジュースって感じの美味さでびっくりした。
”飲みやすい”じゃなくて美味い…ダマにならないのも強い。
引用:Amazon
実際にシェイカーで振って飲んでいますが、常温冷温関係なく、ほとんどダマになりません。とても飲みやすいです!
低評価の口コミ
星1の評価はありませんが、比較的に低い評価のレビューを見てみましょう。
タイトル:オレンジ味は微妙
やっぱり定番のベリー味が最強でした。
引用:Amazon
RAYSには他にもミックスベリー風味があります。こちらもとても美味しそうなので、好みが分かれるようですね。
タイトル:想像した味ではなかった
REYSのプロテインをいろんなフレーバーで試してますが、このオレンジフレーバーは、子供の頃に医者にもらった風邪薬を思い出しました。
不味いわけではないんですが、子供向けのお菓子を食べてる感じ。
まだ試していないフレーバーもありますが、自分はこれが一番合わない感じでした。
なのでリピートはしないかな。味覚は人ぞれぞれですからねぇ
引用:Amazon
実際にオレンジが使われているわけではないので、作り物のオレンジ味という点では、風邪薬と同じ風味かもしれません。
評判のまとめ
それでは高評価、低評価についてまとめてみます。
・しっかりとしたオレンジ風味で夏にぴったりな味
・プロテイン特有の重さがなく、ダマもほとんど見当たらない。
・酸味系のプロテインなので、甘めのプロテインが苦手な方にもオススメ。
・酸っぱい味が苦手な方には向いていないかも、水を多くして薄めて飲むのがオススメ。
実際に飲んでみて、物足りないなと思うことはありませんでした。オレンジ風味はさっぱりとしていて夏にぴったな味ですよ!
プロテインは1日3回飲むことが良いとされています。[森永製菓]これはタンパク質をまとめて摂取すると吸収されなかったタンパク質は脂肪になってしまうからなんですね。だからこそ朝食時にも飲みたいプロテイン。RAYSのオレンジ風味なら朝にオレンジジュースを飲む感覚で、タンパク質を摂取できます!
開けてみた!どんな色をしてる?
じゃーん!開けてみました!
オレンジ風味なので、オレンジ色とおもいましたが、かなり薄めのオレンジ色です。原材料名をみてみると、香料とベニコウジ色素が使われているようです。このベニコウジ色素は話題になった小林製薬が回収の対象としている紅麹とは主成分、製造方法も違うようです。ベニコウジ色素は、紅麹から色素成分のみを取り出したもので、”紅麹原料”とは異なる物、また厚生労働省から食品添加物公定書において、成分規格等が定められた食品添加物だそうです。[正栄食品工業]この記事を書いていて、原材料名にベニコウジと記載があったので、ちょっと焦りましたがとりあえず問題がなさそうなので安心です。また、こちらのサイトにも詳しく記載されているので、気になる方は読んでみてください。[鹿光生物科学研究所]
そして中にはスプーンが入っています。必ずはいっているので、埋もれている場合は袋を振って探してみてください!このスプーン3杯分が1度に飲む目安(30g)だそうです!
もう既にオレンジっぽい匂いがします!早く飲んでみたい!
水200mLと混ぜてみた!味もとても美味しい!
シェイカーに水200mLを入れて混ぜてみました!写真は茶色っぽいですが、実際に見るともう少しオレンジよりです!
そして色からは想像以上のオレンジの匂いが!とても美味しそうです!
味もとてもさっぱりしていて美味しいです!
本物のオレンジジュースみたい!詳しくは既に上の結論に記載したので、割愛します。
ホエイプロテイン100%を使用
RAYSにはホエイプロテインが100%使用されているようです。
このホエイプロテインとは、タンパク質、筋トレに必要な栄養素の一つ。
タンパク質には、ホエイ、カゼイン、ソイの3種類あるようです!ちなみに、ホエイは牛乳由来のタンパク質。
牛乳に含まれるタンパク質の20%がホエイプロテインで、残りの80%がカゼインプロテインです。身近なもので言うと、ヨーグルトの上に出てくる、薄い黄色の液体がホエイです。このホエイには、水溶性のタンパク質で、ビタミンやミネラルも豊富に含まれています。これらの栄養素をパウダー状にしたものが、ホエイプロテインだそうです![森永製菓]
ホエイプロテインの特徴
- 消化吸収がスピーディー
- ホエイプロテインは水に溶けやすく、消化吸収が非常に早いです。トレーニング後の筋肉の回復にも効果てきめん!アスリートやフィットネス愛好者に人気があります。
- 必須アミノ酸のバランスが良い
- ホエイプロテインには、人間の体内で合成できない必須アミノ酸がバランスよく含まれています。これにより、筋肉の成長や修復に必要なタンパク質を効率的に供給してくれるようです!
- さらっと溶ける
- ホエイプロテインは水溶性であるため、シェーカーで簡単に混ぜることができ、ダマになりにくいのが特徴!RAYSのプロテインがダマになりにくいのはホエイプロテインが100%使われているからなんですね。
- 飲みやすい味わい
- ホエイプロテインはクセが少なく、初めての方でも飲みやすい味わいです。牛乳や豆乳、ジュースなど好みの飲み物で溶かして美味しく飲むことができます!ピーチティーで溶かして飲んでみたいですね!
筋トレを始めて、特別摂取したい栄養素が決まっていないという方には、とりあえずホエイプロテインを飲んでおけばいい!ということなので、初めての方にもオススメしやすいプロテインです!
7種類のビタミンを配合、ビタミン成分に関して詳しく解説。
RAYSオレンジ風味には7種類のビタミンが配合されているようです!
ビタミン成分には1日の推奨摂取量が設けられています。数字でわかりやすく解説していきます!
それぞれのビタミンについて、健康寿命ネットの情報をまとめてみました!このサイトは公益財団法人長寿科学振興財団によって運営されており、厚生労働省の助成を受けて、高齢期を前向きに生活するために必要な情報を専門家によって提供し、日本の健康長寿社会の発展に貢献しようとの目的で作られた公共・公益のWEBサイトです。専門家によって解説されているため、信頼性は十分にあります。
ビタミンB1
ビタミンB1は化学的にはチアミンと呼ばれ、ブドウ糖をエネルギーに変換する際に必要な栄養素です。
また、食品が調理や消化される際に、このTDPが遊離し、消化酵素の働きでチアミンに変化して腸で吸収されます。
体をよく動かす人は、エネルギー産生が活発になるため、より多くのビタミンB1を必要とします。
成人の1日の推奨摂取量は1.4mg。このプロテインでは1食あたり、0.9mg。推奨摂取量には2回で到達します。
糖質を多く摂取する人や、体をよく動かす人は、エネルギー産生が活発になるため、より多くのビタミンB1を必要なので、多めに摂取してもよさそうなビタミンです!
ビタミンB2
ビタミンB2は化学的にはリボフラビンと呼ばれる化合物で、生理活性を持つことが特徴です。リボフラビンは黄色い色素であり、ヨーグルトの上澄みに見られる黄色みもこのB2によるもの。
吸収されたリボフラビンは、糖質、タンパク質、脂質の代謝やエネルギー産生に関与する酸化還元酵素の補酵素として機能します。また、ビタミンB2は「発育のビタミン」とも呼ばれ、成長促進に重要な役割を果たし、皮膚、髪、爪などの細胞の再生にも関与しています。
成人の1日の推奨摂取量は1.2mg。このプロテインでは1食あたり、6.0mg。推奨摂取量よりはかなり多いようです。体内には蓄積しにくく、過剰摂取が起こりにくいとされているので、まだ安心かなと思います。
もしかしたら、尿が黄色になってしまうのはこれが原因かも。余分なビタミンB2を排出しているということなので、多めに摂取しても問題ないでしょう。
ビタミンB6
ビタミンB6はアミノ酸代謝を助け、脂質の代謝や免疫機能の維持、皮膚の抵抗力増進、赤血球の合成、神経伝達物質の合成など、様々な生理作用に寄与しています。
ビタミンB6は水溶性でありながら、過剰摂取による健康被害(感覚ニューロパシー)が報告されているため、耐容上限量が設定されています。
一日の推奨摂取量は、日本人の食事摂取基準(2020年版)によると、以下のように定められています。
ビタミンB6が不足すると、うつ状態、錯乱、脳波異常、痙攣発作など神経系に異常が起こることもあります。プロテインで摂取することで、病み対策にも効果的かもしれませんね。
成人の1日の推奨摂取量は1.4mg。このプロテインでは1食あたり、0.8mg。推奨摂取量には2回で到達します。
また、過剰摂取による健康被害(感覚ニューロパシー)が報告されています。一日に3回飲むと、かなり多く摂取してしまうことになるため、心配な方は2回までにしておくことをおすすめします。
ナイアシン
ナイアシンは主に補酵素として糖質、脂質、タンパク質の代謝やエネルギー産生に関与します。脂肪酸やステロイドホルモンの生合成、ATP産生、DNAの修復や合成、細胞分化など、幅広い反応に関与していることから、接種したいビタミンの一種。
ナイアシンが欠乏するとペラグラという病気が発生します。ペラグラの主な症状には、皮膚の赤い発疹、口舌炎や下痢などの消化管症状、神経障害が含まれます。
成人の1日の推奨摂取量は15mg。このプロテインでは1食あたり、4.4mg。推奨摂取量には3回でも到達することがないので、過剰摂取の心配はないようです。
ちなみに、ナイアシンは大量摂取すると、消化不良を起こすことがあります。3回以上の摂取はオススメできません。
バントテン酸
パントテン酸は、エネルギー産生において重要な役割を果たします。また、善玉コレステロールの増加、ホルモンや抗体の産生にも関与しています。健康的な体作りのために接種したいビタミンですね。
成人の1日の推奨摂取量は5mg。このプロテインでは1食あたり、1.6mg。推奨摂取量には3回でも到達することはありません。
過剰摂取による健康被害は報告されていなので、ひとまず安心です。
ビタミンC
ビタミンCは、コラーゲンの生成に不可欠な化合物です。コラーゲン合成が不十分となり、血管が脆くなって出血を引き起こします。これが壊血病です。壊血病の症状には、イライラ、顔色不良、貧血、筋肉減少、心臓障害、呼吸困難などがあります。
さらに、ビタミンCは、毛細血管、歯、軟骨を正常に保つほか、皮膚のメラニン生成を抑制し、日焼けを防ぐ作用があります。また、ストレスや風邪などの病気に対する抵抗力を強化する役割も持っています。最近では、ビタミンCの抗酸化作用が注目されており、がんや動脈硬化の予防、老化防止に効果が期待されています。
ビタミンCは体内で合成できないため、成人の1日の推奨摂取量は100mg(2020年版食事摂取基準)と設定されています。通常の食事によるビタミンCの過剰摂取の報告はなく、耐容上限量は定められていません。ただし、食品以外から1,000mg/日以上のビタミンCを摂取することは推奨されていません。
このプロテインでは1食あたり、50.0mg。推奨摂取量には2回で到達しますね。
ビタミンD
ビタミンDにはD2からD7までの6種類があります。Dは体内で、肝臓と腎臓を経て活性型ビタミンDに変換され、体内の機能性たんぱく質の働きを活性化させることで、様々な作用を発揮します。
ビタミンDの主要な生理作用には、骨格と歯の正常な発育促進が含まれます。さらに、小腸でのカルシウムとリンの腸管吸収を促進し、血中カルシウム濃度を一定に調節することで、神経伝達や筋肉の収縮を正常に行う役割も担っています。
成人の1日の推奨摂取量は8.5μg。このプロテインでは1食あたり、1.9μg。推奨摂取量には3回でも到達することはありません。そのため、過剰摂取による心配はないようです。
ビタミンについてのまとめ、適切な摂取量とタイミング
RAYSのプロテインに入っている7種類のビタミンについてまとめてみました!
ビタミンB6については過剰摂取による健康被害があり、2回飲んでしまうと推奨摂取量に到達してしまいます。
心配な方は1日に飲むプロテインの量を2回までにしておくことをオススメします。
また、摂取タイミングは1日の中で分けることがわかりました!一度で大量に接種しても、タンパク質、ビタミンは一度に一定量しか吸収されません。運動前に、間食時に、1日の終わりにと、時間を分けて適量を摂取することを心がけましょう。
RAYSオレンジ風味プロテインのレビューまとめ
Amazonで上位表示されるRAYSプロテイン、特にオレンジ風味についてまとめました!
このプロテインはYouTuberの山澤礼明さんが監修しており、味が苦手な方にも試していただける商品として評判です。
味の感想 まず結論として、オレンジ風味は本物のオレンジジュースのように爽やかで、夏にぴったりの味です。タンパク質含有量は21.8gとしっかり確保されており、ジュース感覚でゴクゴク飲めるプロテインです。
高評価の口コミ ・「味が最高。トレーニングの相方に選んでいる。」
・「オレンジジュースそのもので驚いた。ダマにならないのも良い。」
低評価の口コミ ・「オレンジ味は微妙。定番のベリー味が最強。」
・「子供向けのお菓子のような味で、リピートはしない。」
高評価が多く、特に味や飲みやすさが好評ですが、酸味や風味が好みではない方もいるようです。
ホエイプロテインについて RAYSはホエイプロテインを使用しており、消化吸収が速く、筋肉の回復に効果的です。水溶性でダマになりにくく、必須アミノ酸も豊富に含まれているため、初めてプロテインを試す方にもおすすめです。
ビタミン配合 RAYSオレンジ風味には、7種類のビタミンが含まれており、健康的な体作りをサポートします。特に、ビタミンB群やビタミンC、Dが豊富で、エネルギー代謝や免疫力の維持に役立ちます。
ただし、一部ビタミンは過剰摂取による健康被害が報告されており、1日3回飲むと過剰摂取になるおそれがあります。(詳しくは記事内を参照)
RAYSオレンジ風味プロテインは、味も質も優れており、夏にぴったりの爽やかな風味が特徴です。
タンパク質補給だけでなく、ビタミンもしっかり摂取できる点が魅力。酸味が苦手でない方には、ぜひ試していただきたい一品です。
この記事がプロテインを選ぶ参考になると幸いです!
最後までお読みいただきありがとうございます。
\RAYS カフェオレ風味のレビューはこちら/
\RAYSってそもそもなに?RAYSについての説明はこちら/